ロッカー使用について
年間(7月1日~翌年6月30日)のロッカー使用には、下記手続きによる「ロッカー使用許可申請」が必要です。使用を希望される団体は、使用の条件を確認し、申請手続きを行ってください。
現在使用中の団体も、改めて申請手続きが必要となりますので注意してください。申請多数の場合は抽選を行います。
☆ 使用の条件
1.UMECO市民活動登録団体であること
2.使用台数は原則 1団体1台とする
3.当年6月30日までに、利用料金を納めること
☆ 対象ロッカー
・52台(月料金400円)高111㎝×幅45㎝×奥45㎝
・20台(月料金300円)高88㎝×幅45㎝×奥50㎝
・12台(月料金200円)高88㎝×幅30㎝×奥50㎝
※使用料金は12ヶ月分を一括で前払い
☆ 申請~使用開始までの流れ
申請受付 ⇒ 使用許可決定・連絡 ⇒ 使用料金の支払 ⇒ 許可証の発行 ⇒ 使用開始(7月1日~)
※使用許可決定は、5月20日前後に各団体宛に電話またはメールで連絡します。
☆ 申請方法 UMECOホームページから提出、またはUMECO受付窓口への提出 (FAX・郵送は不可)
☆ 申請書類 おだわら市民交流センターロッカー使用許可申請書
※申請手続きの詳細は、4月初旬に各団体宛に案内文を郵送します。
※申請用紙は、UMECOだより(4・5月号)に同封。この画面からもダウンロードできます。
ロッカー使用許可申請書(24.8KB)
【期間中での途中使用】
期間途中でのロッカー使用は、空いているロッカーがある場合のみ(対象は登録済み市民活動団体)
随時1ケ月単位で「使用許可申請」を受付けます。使用許可後に使用料金を支払い、使用できます。