【重要】市民交流センターUMECOを装った「なりすましメール」に御注意ください
「おだわら市民交流センターUMECO」のメールアドレス(アドレスがodawara@umeco.infoのもの)を詐称した迷惑メールを無作為に送信する事案が発生しております。一見すると「おだわら市民交流センターUMECO」から送信されたメールに見えますが、実際は当センターとは無関係の第三者が送信したメールです。
迷惑メールの送信元は、自治体や企業などのアドレスに偽装してメールを発信することができます。
これは「なりすましメール」と呼ばれるもので、電子メールの仕組み上「なりすまし」を見分けることや、実際の送信元を特定することは困難です。当センター以外の自治体や企業、団体等のアドレスが、迷惑メールの送信元に偽装されるケースも発生しています。
メールに添付されたファイルにウイルスが含まれている可能性や、本文に不審サイトへ誘導するリンクが貼られている可能性がありますので、取扱いに注意してください。
※通常やり取りしているメールアドレスから届いた場合についても、不審な件名・内容の場合は、電話等で直接、当センターまでお問い合わせください。
※不審なメールに記載されているURLへのアクセスや返信は行わないようにしてください。
※件名がおかしいなど明らかに不審と思われるメールは、通常の削除ではなく、shift+deleteで完全削除してください。
迷惑メールの送信元は、自治体や企業などのアドレスに偽装してメールを発信することができます。
これは「なりすましメール」と呼ばれるもので、電子メールの仕組み上「なりすまし」を見分けることや、実際の送信元を特定することは困難です。当センター以外の自治体や企業、団体等のアドレスが、迷惑メールの送信元に偽装されるケースも発生しています。
メールに添付されたファイルにウイルスが含まれている可能性や、本文に不審サイトへ誘導するリンクが貼られている可能性がありますので、取扱いに注意してください。
※通常やり取りしているメールアドレスから届いた場合についても、不審な件名・内容の場合は、電話等で直接、当センターまでお問い合わせください。
※不審なメールに記載されているURLへのアクセスや返信は行わないようにしてください。
※件名がおかしいなど明らかに不審と思われるメールは、通常の削除ではなく、shift+deleteで完全削除してください。